上海蟹のリゾット炒飯 × イゾラ デイ ヌラーギ キャノス / サルディニア  イタリア | ワイン通販のクレア

BLOG & INFO

上海蟹のリゾット炒飯 × イゾラ デイ ヌラーギ キャノス / サルディニア  イタリア

Ji-Cube 2025.1~2 おまかせコース料理より10品目

~ 蟹肉炒飯 ~

上海蟹のフカヒレスープを吸わせたリゾット風の炒飯になります。

パラパラ炒飯とは違う旨味たっぷりの炒飯をお楽しみください。

 Isola dei Nuraghi  “Kýanos”  Tenute Soletta / Sardinia Italy

イゾラ デイ ヌラーギ キャノス / サルディニア  イタリア

Ji-Cubeも人気のリゾット風チャーハン。

パラパラの卵炒飯に上海蟹のフカヒレスープを吸わせ、摺り下ろしたパルメジャーノをたっぷりかけてご提供します。

チーズが溶けて上海蟹とチーズの香りが混ざり合い、もう香りから美味しい締めの一品です。

 ワインには、イタリア、サルディニア島、標高500mの高地で栽培される地ブドウ“インクーチョ マンゾーニ”を主体に“ヴェルメンティーノ”とブレンドして造ります。

 ワイン名の“Kýanosu(キャノス)”は、古代ギリシャ語で「青色」を意味し、西地中海の美しいコバルトブルーに思いを馳せているのかも知れません。

 深みのある麦わらの色調、バニラや柑橘の甘味のある香り、香りを感じると「甘いワインなのかな?」と思うところですが、その味わいは深みがあり厚みがあって円みもある。香りとのギャップに驚くくらいドライで、ミネラルに富んでいます。

 上海蟹やフカヒレのヨード香(磯の香り)とパルメジャーノにコーティングされたまろやかな味わいのリゾット風炒飯の味わいに、ワインの円やかさ、深み厚み、それとミネラルの味わいが一緒になります。

 少しワインの温度が上がると、ますます味わいが同調してくれることでしょう♪

  Ji-Cube のご予約はこちら

Ji-Cube

ソムリエ 吉岡 喜代志

#jicube #ji_cube #ジーキューブ #高級中華 #隠れ家 #隠れ家中華 #ワインマリアージュ #個室中華 #接待 #美食 #カウンター #西麻布 #六本木中華 #西麻布中華 #イノベーティブ中華 #イノベーティブ #ヌーベルシノワ #中国料理 #中華料理 #ソムリエ #ワインペアリング #プライベートレストラン  #個室レストラン #完全予約制 #記念日 #西麻布グルメ #六本木グルメ #ワイン好きな人と繋がりたい

この記事の著者

吉岡 喜代志

1976年 東京生まれ。
銀座、横浜、新宿、青山、吉祥寺など、数々のレストランでサービス、調理の修行を重ねる。2000年 日本ソムリエ協会 認定『ソムリエ』資格取得。
その後、ホテルオークラ東京「ワインダイニング バロン オークラ」にてソムリエとして研鑽を積む。
2005年同協会認定『シニア ソムリエ』資格取得。2006年 東京・赤坂に「中国料理 新葡苑 Tokyo」をプロデュース。
2009年 ㈱クレア設立。同年 六本木「ワインダイニング ル ボン ヴィボン」をプロデュース。
2010年「酒類販売小売業免許」取得。
元麻布ワインバー「Cast78」、赤坂 中国料理「メゾン ド ユーロン」などで、ワインマーケティングアドバイザー。
新宿御苑、南青山、日比谷 中国料理 「礼華グループ」にて統括ソムリエ。
乃木坂中国料理「新華」支配人 兼 シェフソムリエ。
表参道 フランス料理「メゾン ド ミュゼ(旧 1999ロアラブッシュ)」にてソムリエを歴任。
恵比寿の老舗イタリア料理店「トラットリア イル ボッカローネ」と業務提携。
2024年2月より、西麻布「Ji-Cube」との業務提携にて、佐々シェフの創りだす珠玉の中国料理とワインのマリアージュを提唱、ソムリエとして活動中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社クレア All rights Reserved.
ショップリンク